努力したくないなら「嫌いじゃないこと」を見つけよう!

努力をしなくても人生が幸せになるにはどうしたらいいと思いますか?
答えは簡単で、「嫌いじゃないこと」を見つけることです。
実はそれだけで、努力をしなくても人生それなり幸せになっちゃうんですよね。
少なくとも仕事の面では努力をせずに済むようになると思います。
これだけ言うと嘘のようですが本当の話ですので、
- 努力は極力したくない
- でも幸せに生きたい
という方は参考にしてみてください。
そもそも努力って生きていく上で必須なのか
まずそもそもですが、
幸せに生きていく上で努力って必須なんですかね?
僕らは教育課程の中で、
努力(苦手なことを克服してできるようになること)を強制されてきたし
それができなければ、怒られたり、
「まともな人生を送れる訳がない」と落ちこぼれ扱いされてきましたけど
本当に苦手なことを克服することって必須スキルなんですかね?
もしも、努力が必須スキルであれば、
自分の好きなことしかやっていない人って存在しないことになりますが、
全然そんなことないんですよね?
好きなことしかやっていない人って結構多いです。
服のこと、服について考える私のこと、服について考える私を支えてくれる人のこと、たっぷり愛を巡らすことのできる時間を過ごせた日だった?
私は本当に好きなことしかやっていない。好きなことを好きなだけ好きなように好きでいることが仕事になってる。それを肯定してもらえるあたたかい時間でした pic.twitter.com/x4l3GqRF8O
— 赤澤える (@ERU_akazawa) 2018年4月19日
石原さとみと交際中のSHOWROOM前田裕二さん
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180701-00000306-oric-ent
このインタビューの中で「好きなことしかやっていないので、毎日がオフみたいなもの」
って言っています。
また、youtuberなんて特に好きなことしかやっていない人達です。
「好きなことで生きていく」ってキャッチフレーズから明らかですが
苦手なことを努力して克服しているのではなくて、
好きなことを突き詰めてやっているんです。
しかもこういう人たちって
努力(=苦手なことを克服してできるようになること)をしていないけど
経済的に成功しているケースが多い。
というわけで、努力って幸せに生きるための必須スキルじゃないんですよね。
努力したくないなら逃げてもOK
なので、努力したくないなら逃げてもOKです。
心身ともにすり減らしながら努力をして苦手を克服したところで
それはむしろ幸せになるための道でなくて、人生を辛くする道ですから。
だってあなたが必死こいて努力して苦手を克服したところで
それを得意としている人が別にいるので、能力的には並程度にしかならないんですよ。
走るのが苦手な人が努力をしてある程度早く走れるようになったとしても
走るのが得意な人からしたらまあ並ぐらいにしかならないじゃないですか。
決して無駄ではありませんが、虚しい努力になりかねません。
よくよく考えたら人間ぐらいのもんですよ、
苦手を克服するために努力するのって。
シマウマがライオンに勝つために努力なんてしないですよね?
ネズミが猫を倒すため努力なんてしないですよね?
逃げて逃げて、命をつないでいます。
- できないこと
- 苦手なこと
- 精神的に辛いこと
こういったものから逃げるのってすっごい自然だし、
「逃げること」こそが生きるために必要な第一歩とも言えるかも。
あなたも苦手を克服するための努力からは逃げていい。
むしろ努力したくないという感性は大事にするべきだと思いますよ!
努力したくないあなたに送る!努力をしなくて済むたった1つの方法
でも、逃げるだけでは不十分で、
プラスして、「得意なこと」を見つけることができれば
努力をしなくても幸せになれます。
つまり、あなたは特別頑張っているわけではないけど
傍から見たらめっちゃくそ努力しているように見えることを見つければいいんです。
そうすれば努力からは解放されます。
例えば、
- 絵を描くのが大好きで一日中描いていられる
- すっごいお喋りで常に喋っていられる
- 文章を書くのが好きでずっと書いていられる
みたいな。
あなたにとっては全く無理なくこなせるんだけど
普通の人にとってははめちゃクソな努力をしているように見えること見つけることができて
かつ、仕事に結びつけることができれば
あなたは努力しなくても人生を楽しんで生きていくことができます。
だって、あなたにとって、全く無理がないんですからそれはもう努力ではないですよね?
意志の力を使わずにやることができるんですから、それはもう努力ではなくなるんです。

確かに、極端な自分の得意なことを見つけることって難しいですよね?
なんか特別好きなこともないって方も多いと思います。
そういう方は、「嫌いじゃないこと」を見つけるようにしましょう!
嫌いじゃないことをやるだけで、十分努力からは開放されます。
「嫌いじゃないこと」の見つけ方
「嫌いじゃないこと」は具体的にどうやって見つけたらいいでしょうか?
多分、嫌いじゃないことは見つけようとしなくても
すらすら言えるんじゃないですか?
- まあ、人と話すのは嫌いじゃないな
- なにか整理するのは嫌いじゃないわ
- 日記を描くのは嫌いじゃないよ
- もくもくと作業するのは嫌いじゃないな etc…
嫌いじゃないことを見つけることができれば、こっちのもんで
例えば、上の例でいえば
- まあ、人と話すのは嫌いじゃないな→営業、販売
- なにか整理するのは嫌いじゃないわ→事務、管理系
- 日記を描くのは嫌いじゃないよ →ライター、ブロガー、アフィリエイター
- もくもくと作業するのは嫌いじゃないな→プログラマー、エンジニア
みたいに仕事に置き換えることができます。
「嫌いじゃない」から見つけた仕事は
あなたにとって努力をしなくてもいい仕事の可能性が高いですよ。
努力(苦手なことを克服してできるようになること)をしなくて済むようになれば
人生は結構幸せになっちゃいます。
努力したくないなら「嫌いじゃないこと」を見つけよう! まとめ
- 努力(苦手なことを克服してできるようになること)からは徹底的に逃げてしまう
- 「嫌いじゃないこと」にチャレンジしてみる
- 努力から開放される
これだけで努力したくないはちゃんと実現できちゃいますよ!