【これだけは知っておきたい】20代にオススメの転職エージェント!記事をチェック >

フリーターもインターンシップに参加できる!!参加のメリットやどうやって参加するか

今回はフリーターでインターンシップについて知りたい方
参加してみたい方への記事になります。

インターンってそもそも何なのか
参加することのメリットはなにかについてと
参加方法について紹介になりますので
参考にしてみてください。

さて、フリーターから正社員として就職したとしても
ブラック企業に就職してしまったら元も子もありません。
就職することで、就職する前よりひどい状況になる可能性すらあります。

なので、実際に就職する前に働いてみて
職場の雰囲気や仕事の内容がわかればいいですよね!

簡単にいうと、それができるのがインターンシップで
要は、就職する前に試しに働いてみることができるということです。

で、インターンシップって学生の特権だと思ってるフリーターの方が多いと思いますが
実はフリーターでも参加できるインターンはあります。
フリーターもインターンシップを利用して
安全に就活を進めることができるんです。

というわけで、フリーターの方々に

  • インターンシップの詳細や
  • インターンシップに参加することのメリット・デメリット
  • インターンシップの参加の仕方

について紹介していきますので、
就活の参考にしていただければと思います。

目次

インターンシップとは

そもそもインターンシップって何って方もいらっしゃると思いますので説明すると
上にもちらっと書きましたが
『試し働き・職場見学』のことです。

正社員として働く前に社員に混じって
実際に仕事をしたり、レクレーションをしたりします。

インターンでは給料が出るものと出ないものがありまして
少しでも会社の利益に関わる仕事をする場合には給料の支給があります。
レクレーションやグループディスカッションだけの場合は
無給のところが多いですね。

インターンシップのメリット1

・職場の雰囲気
・仕事の内容、流れ
・どんな人が働いているか
試しに働いてみて確認することができますので

・こんな仕事と思わなかった
・思っていたのと違う
という仕事選びのミスマッチを回避できます。

就職を考えている側からすれば
自分に合う職場なのか判断するためにも、
ブラック企業を引かないためにも、
参加できるのであれば参加しておきたいところですね。

インターンシップのメリット2

また、自分が希望する会社のインターンであれば、
実際の仕事振りを見せることでアピールにもなります。

  • 自分で考えて動ける人なんだな
  • やる気があるな
  • 元気があるな

って思わせることができれば
実際の就活の際にはかなり有利になります。

インターンシップのデメリット

企業側もインターンの参加者を見定めています。
インターン中にマイナス評価を持たれてしまったらよくないですね。

  • 積極性がない
  • 元気がない
  • やる気がない

みたいなのはマイナス評価になりやすいです。
まあ普通にしていれば、悪く思われることなんてありませんけどね。

一応覚えて置いて欲しいのは、
インターン中に失敗や間違いはしてもいいってこと。
失敗や間違いは基本的にマイナス評価にはなりません。

企業からすれば、
言われたことを単純にこなすことができる人よりも
チャレンジして何か新たなプラスαを生み出してくれる人材の方が
欲しいんですよ。
で、チャレンジすると必然的に間違いや失敗は起こりやすくなるもんです。

なので、
チャンレジした結果がマイナスに評価されることはありません。
むしろに消極的だったり慎重すぎるとマイナスに映るかもしれません。

失敗や間違いを恐れず積極的にアピールすることを心がけていれば
全然問題ないですよ!

どうやって参加するか探し方

というわけで、インターンがある会社があれば
できれば参加した方がいいでしょう。

ただ、どこの会社でもやっているわけではないので
どうやってインターンをやっている会社を探せばいいのか
わからないと思いますので、2パターンご紹介していきます。

ハロワで探す

ハローワークで、
インターンシップや職業体験を行っている会社の案内をしてもらえます。

ハロワで、案内してもらったインターンに関してはフリーターでも
参加することができますので安心してください。

担当に案内してもらう形になりますので、受付に
『インターンの案内を受けたいのですが』
と伝えればOKです。

合わせて読みたい

民間の就職サイトを使う

もしくは民間の就職サイトを使うと早いです。
いい就職.comってサイトで

TOPページの矢印のところから『インターンシップ導入企業』をクリックすれば
インターンに参加できる会社をピックアップできます。

飛び先のページで気になった案件があれば、
紹介担当に問い合わせてみるといいですよ。
※もちろん無料です。

民間の就職サイトは、ハロワと違って求人掲載に審査がありますので
ブラック企業がほぼほぼ排除されています。

その上で、インターンに参加して
その仕事が自分に合っているのかな?
本当に労働環境は大丈夫かな?
と二重で確認できますので、より的確に就活を進めることができます。

なので、インターンシップに参加できる企業を探すなら
ハロワではなくていい就職.comを使う方がオススメですよ。

登録はこちら↓

日本の若者の就職応援サイト「いい就職.com」

まとめ

インターンのこと
メリット・デメリット
探し方について理解していただけたんじゃないかなあと思います。

ただ、インターンに参加すると就職までに時間がかかってしまう部分はあります。
参加はしたはいいけど、この仕事なんか違うなあ
と感じてしまったら、また一からスタートです。

次のインターンがバッチリハマるとも限らないし
また納得できなければ再度また一からやり直しになるので
基本的には普通に就活をするよりは時間がかかってしまいます。

であれば、今は民間の就職サイトを使えば、
基本的にブラック企業の求人は排除してくれているし
担当アドバイザーとしっかり就活を進めていけば
自分の希望に沿う形で就職できることも多いので、
無理してインターンに参加する必要もないかもなあとも思います。


こちらのページでオススメの就職サイトを紹介しています。
・就職までの時間を短くしたい
・かつ、丁寧に企業を決めたい
の2つを両立できるサイトを紹介していますので
インターンに参加をしない形で就職を進める方に関しては
こちらを参考にしてみてください!

時間をかけても、やっぱり、試しに働いてみたいってことであれば
参加してみて実際に職場の雰囲気を感じみるといいですよ!
その場合はハロワではなく、いい就職.comで探すのがおすすめです。

弱者の戦略 PICK UP CONTENTS

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる