変な会社に入ってしまったらどうすればいいか、経験者がお答えします!

働いていてなんかおかしいなと思うことってありませんか?
- いかに自社が素晴らしいか朝礼やミーティングで「ありがたいお話(笑)」がある
- 精神論や根性論がベースとなって働いている
- 平日の労働時間が長く、休日もみんな当たり前のように出勤して働いている
- 働いた時間に見合わず給料がかなり低い etc…
1つでも該当すれば、もしかしたらあなたは変な会社に入ってしまっているかもしれません。
僕も新卒で入った会社がまさに上記のような感じでした。
極めつけは、休日出勤をするときは
「働かせてください!」って逆にお願いしてから出勤するという謎システム。
なぜ、自分の時間を使って無給で働かせていただかなくてはならんのか…
今思うとかなりのブラック企業でした。
その後「この先何十年もこの会社に居続けられない!」半ば逃げるように転職しましたが、本当に辞めてよかったと思います。
転職を繰り返した結果…幸せになりました!【後悔が少ない転活攻略法も解説】

- 定時で帰ることができる
- 給料もそこそこもらえる
- 人間関係が自然に良好
- 精神的にも気持ちよく働くことができる etc…
実際外に出てみるとこんな働き方をしなくても済む会社はたくさんありました。
というわけで、変な会社からは一刻も早く逃げるべきです。
ただ、あなたが働いている会社が「変な会社かどうか」判断しづらいとも思います。
なので、変な会社かどうかを見極めるためのポイントをご紹介していきます。
また、変な会社を引かないためにどうやって転職活動をすればいいかについてもお伝えしていきますね。
変な会社に入ってしまったかどうか3つの見極めポイント

と思っていても、実際に変かどうかは客観的に判断しづらいと思いますので、見極めるためのポイントを3つ紹介していきます。
1つでも該当すれば真剣に辞めることを考えてもいいかもしれません。
労働を美しいものとして教育してくる
本来であれば、労働よって生み出された価値が素晴らしいのであって
働くことそれ自体は素晴らしいことが特別美しいことではありません。
でも変な会社は働くことを必要以上に美化しています。
それ自体が素晴らしいことだと教育してきますね。
上にも書きましたが僕がいた会社は「働かせてください!」お願いして働くという気が狂ってる労働環境でした。
そうすることで低賃金で働かさせたり長時間労働をさせても素晴らしいことをしていると錯覚させているんです。
確かに働くことは楽しいことではあるんですが、
それは自分で気づくもので、押し付けられるものではありません。
なので、
“働くことは楽しいこと”
“感謝しながら働こう”
みたいなキーワードが頻繁に出てくるようなら要注意です。
ほぼほぼ間違いなく変な会社です。
必要以上に社員同士のつながりを重視する
これも変な会社がやる常套手段です。
辞めにくくさせるために、横や縦のつながりを強くさせるんです。
「チームのために頑張ろう」
「“人”のために努力しよう」
みたいなメッセージを頻繁に発信していたり
運動会、社員旅行、忘年会等の社内イベントが強制参加だったり
している会社はほぼほぼ間違いなく変な会社です。
社員同士のつながりは、そうやって強制的に作られるのモノではなく
本来自然にできるものです。
つながりを強制してくるような会社はまず間違いなく変な会社ですよ。
ブラック企業的な労働条件
- 長時間労働(1日10時間労働以上)
- 休日出勤
- 低賃金
- 社保が完備されてない
- パワハラ・セクハラがある etc…
ブラック企業的な労働条件の企業は危険です。
間違いなく変な会社なので、自分が壊れてしまう前に脱出することを考えましょう!
変な会社に入ってしまったら迷わず転職しましょう!
変な会社に居続けれるとあなたもその会社の価値観に染まってしまいます。
変なコトを変と感じることができなくなっていつしか
“低賃金で長時間働くことに何の疑問を持たずに働く”
という奴隷のような働き方をするようになってしまいます。
また、仮に染まらなかったとしても、違和感を感じながらこの先仕事を続けていくことを考えてみて下さい。
- 毎日会社に行くのがしんどくなります。
- 朝のことを考えると夜寝れなくなります。
- たまの休みもどこかに、体力の回復のために1日中寝るだけでストレス発散はできません。
とてもじゃないけどしんどすぎます。
なので、変な会社に入ってしまったら、一刻も早く転職をすることを考えましょう。
今の転職市場はかなり売り手市場なのでかなり転職しやすいタイミングです。
また、ブラック企業を排除している転職エージェントが多々でてきているので、利用することで変な会社を引かなくて済みます。
いい会社に転職すれば、
- 定時で帰ることができて、平日帰ってからしたいことをできます。
- 給料もそこそこもらうコトで、欲しいものを手に入れることができます。
- 精神的にもストレスが少なく、気持ちよく働くことができます。
変な企業を辞めると、まさにいいことしかありませんよ。
おすすめの転職エージェントは20代であれば「20代の転職相談所」。
事前に紹介企業の調査をしているのでブラック企業を徹底排除しています。
ちなみに私が内定もらった紹介をしてくれたのは「20代のための転職相談所」。もともと既卒第二新卒向けの「いい就職.com」からの派生なのかな?未経験者向けでブラックっぽいところは徹底的に避けてる印象。私は3年目でちょっとかすった程度の経験と資格でゴリ押し、未経験者を蹴落としたのだと思う
— 木口 (@42l_anne) 2018年1月11日
変な会社・ブラック企業を避けたいという方はぜひ利用してみてください。
無料のキャリア相談はこちら↓
30代であれば「DODA」。
こちらも基本的にはブラック企業を排除してくれています。
『現状以上』の転職を考えてる人に強く言いたい。
エージェント会社いっぱいあるけど、数があればいい訳じゃない。求人の質はめちゃくちゃ大事。
その点DODAは良かったぞ!
2大エージェントサービスを使って比較検討した結果、圧倒的にDODAの求人が良かった?#転職 #転職サイト— Kay♪ミシカの伝説は永遠に (@MM_0527_YK) 2018年1月9日
質のいい企業をお探しならDODAがおすすめですよ!
無料の転職相談はこちら↓
また、具体的な辞め方、転職の仕方については別のページでご紹介していますので参考にしてください。

転職のコツ
転職できるか不安な方必見!転職のコツとリスクのない転職活動の進め方!

仕事が決まらない場合
仕事が決まらない人は業界選びと職種選びで間違っています!短期間で仕事を決める方法を解説!

まとめ
変な会社に居続けるのはとても危険です。
超絶変な企業に勤めていた僕は当時を振り返ると、人生を無駄にした期間だったなあと思ってしまいます。
あなたが上にご紹介したような特徴の企業に勤めているようでしたら、一刻も早く転職をしましょう!
控えめに言って人生が楽しくなりますよ。