一生フリーターでいることは可能!でも人生損するかもしれませんよ

自分で考えてみると一生フリーターで十分生きていける気がするけど
世間一般的には、フリーターでいることに対してかなり批判的ですよね?
「一生フリーターで生きていけるほど甘くない!」みたいな論調があって
・本当に一生フリーターでも生きていけないの?
・一生フリーターだと具体的にどんなデメリットがあるの?
と不安になってしまうこともあると思います。
結論からいいますと、実際のところは
一生フリーターであっても十分生きていくことができます。
ただ、しんどい思いをすることも大いにありますよ!
と言った感じです。
今回は
- 一生フリーターで生きていくことができる根拠
- 一生フリーターでいることのデメリット
- 一生フリーターを脱出する方法
についてご紹介していきます。
フリーターは十分可能なんですが、デメリットを知った上で
フリーターとして生きていくことを決めたほうがいいと思いますので、
フリーターの方は参考にしてみてください。
一生フリーターでも生きていけるのか
上にも書きましたが十分生きていけます。
なぜなら今は生活に必要なコストはめちゃくちゃ下がっているからです。
- 田舎にいけばワンルーム3万、5万っていう物件はいくらでもありますし
シェアハウスを利用することで都内近郊でも格安で住めちゃいます。
- 水道光熱費も、一人暮らしなら、
特に気をつけていなくても、月1万もあればお釣りがきます。
- 税金を考えても、月収10万で年収120万なら所得税・住民税・国民年金・国民健康保険
合わせても月14000円程度しかかかりません。
もちろん贅沢はできませんし、生活はかなりカツカツにはなると思います。
でも、フリーターで10万を稼ぐことはそこまで難しいことではありませんし
しばらくの間はフリーターであろうと十分生きてくことはできると思いますよ。
実家に住めるなら余裕で生きていける
仮に実家に住むことができるのであれば、
フリーターでも余裕で生きていくことができます。
バイト代-各種税金=自由に使えるお金ですからね。
一般的な一人暮らしのサラリーマンより
可処分所得(自由に使えるお金)は多いかもしれません。
家を追い出されるまでというタイムリミットはありますが
実家ぐらしであれば、フリーターでも結構楽しく生きていくことができるはずです。
娯楽もある程度楽しむことはできる
また、お金をかけずに十分に楽しむこともできます。
多くのネット上のコンテンツは無料で提供されているので
- お金がなくてもTwitterでつぶやくことができるし
- youtubeを視聴することができるし
- ゲームアプリだって基本無料だし
特にお金がなくても十分暇つぶしもできちゃうんですよね。
なので、単純に生きていくだけではなく
ある程度は人生を楽しみながら生きていくこともできると思います。
一生フリーターでいることのデメリット4つ
ご紹介してきた通りで、一生フリーターでも単純に生きていくことに関しては
問題ないし、ある程度無料の娯楽を楽しみながら生活していくこともできます。
実家ぐらしができるウチは多少お金にも余裕があるとも思います。
ただ、歳を追う毎に一生フリーターでいることのデメリットがガンガン出てきます。
これは間違いないです。
具体的にどんなデメリットになるのかを解説していきますので
フリーターとして生きてくかどうかを決める検討材料にしてみてください!
将来的には間違いなくお金に苦労する
人間の寿命ってバリバリ伸びていまして、
人生100年時代って言われているんです。
おそらく今の20代は100歳ぐらいまで生きるんじゃないかなーと思っております。
世界の先進国の寿命は1日5時間という驚異的なスピードで伸びている。
2045年には平均寿命が100歳に達しているかもしれないと、世界の研究者が声を揃えて言っている。NHKスペシャルネクストワールド 私たちの未来「第2回」#番組メモ #生活メモ #社会メモ
— 未来メモ (@kore_memo) 2018年8月22日
基本的には嬉しいことなんだけど、
寿命が伸びるということは
お金がかかる期間が長くなるということに他なりません。
今までは老後の貯蓄は20年分〜25年分あればよかったのかもしれませんが
僕ら世代(20代以下の世代)は仮に70歳で現役引退しても30年分の貯蓄が必要です。
そうするとフリーターのまま働き続けている方はめちゃくちゃ不利になります。
- 高齢だとフリーターとしての働き口は少ない
- 当然正社員も無理
- 年金受給額が低い(フリーターだと一般サラリーマンの3/4ぐらい)
実家ぐらしの方で家を譲り受けることができれば
少ない収入でもなんとか生きていくことはできそうだけど
身寄りがない方は生きていくことすら難しいぐらいお金に苦労することになります。
一緒フリーターで生きていくということであれば、
お金に関する苦労は覚悟しておかなければいけないと思いますよ!
いろいろな体験をすることが難しい
もちろん、お金が全てではないけど、
お金があることでできる体験がたくさんあります。
- いいお店に行って美味しいご飯を食べることができるし
- 欲しいものを欲しいタイミングで手に入れることができるし(車・服)
- 行きたいところに行くこともできるし(ライブ・イベント・旅行)
できることの幅がグッと広がるんです。
ただ、フリーターままだと金銭的な余裕を持つことができないので
体験できることはかなり少なくなります。
上で紹介しているように基本的に常に生活はカツカツですから、
どうしても生活費以外の部分の使えるお金がとても少ないからです。
フリーターとして生きていくのであれば
できることが少なくなると言う部分も覚悟する必要がありますよ!
プライベートの充実ができなくなるかも

20代に関してはその通りなんですが、
30代以降はむしろフリーターの方がプライベートに余裕がなくなるかも。
社会人やってたときアーティスト活動ガチでしたいからフリーターになろうと思って会社辞めたけど、フリーターはフリーターでバイトいっぱい入らなきゃ生活できないし、なんなら社会人の時より時間ないし。なんこえ。やっちまった
— このミ? (@mi___2211) 2018年4月27日
フリーターは生きていくために多くの時間を
常にバイトに費やさなければいけないんですが
対して、正社員で30代にもなれば、で
きる仕事も増えてきてある程度お金に余裕がでてきます。
仕事ができる人であれば効率的に仕事をこなして時間にも余裕ができると思います。
そうなると時間に融通が利くというフリーターのメリットも正社員に抜かれることになり、時間がなくて、給料が少ないという少し悔しい状況になるかもしれません。
結婚すること・子供持つことは難しいかも
結婚も子育てもお金がかかりますからね…
結婚は相手を選んで
- 結婚式をしない
- 新婚旅行にもいかない
- 贅沢しない
いうことであればできるかもしれません。
子供も
- おもちゃを買い与えない
- 習い事を習わせない
- 家族旅行いかない
という感じなら、持つこと自体はできるでしょう。
ただ、子供がやりたいことはあまり実現してあげられないでしょうし、
その不甲斐なさを思うと、子供を持つことは正直かなりしんどいと思います。
フリーターのまま結婚したり、子供を持ったりすると
誰も幸せにならない結果になりますね…
一生 フリーターを脱出するには
というわけで、一生フリーターでいることは自体はできると思いますが
人生の難易度がかなり高くなります。
生きづらくなる可能性はどうしても高いです。
なので、人生楽に生きるなら一生フリーターのままでいるのではなく
就職をするか
もしくは
フリーターを続けながらフリーランスを目指すか
した方がいいです。絶対に!
就職することでお金に関する問題は基本的には解消されます。
間違いなくフリーターより安定しているし、
精神的な余裕を持つことできると思いますよ!
今の時代はブラック企業を徹底排除している
フリーター専用の求人サイトも多数ありますので
正社員就職も捨てたもんじゃないと思いますよ。
フリーターの就職サイトに関しては別のページでおすすめサイトを紹介していますので
お金に関する苦労をしたくないという方はチェックしてみてください。

フリーターからフリーランスを目指すのもあり!
「就職はどうしでもしたくない」
という方もいると思います。
僕がそうだったんで、気持ちはめちゃくちゃ分かります。
- 満員電車での通勤
- 上司部下の上下関係
- やりたくもない仕事をやらされる
こんなサラリーマンには絶対やりたく無いタイプでした笑
でも、フリーターのまま居続けると間違いなく
人生の難易度があがってしまいますので、
そういう方はフリーランスを目指すのもありだと思いますよ。
20代のフリーターであれば、時間に余裕があるので
その時間を使って思いっきりチャレンジするんです。
「フリーターは人生詰んでる」みたいに言われるけど、
フリーターは世の中の誰もが欲している「時間」を持て余してるはずなので、その時間を「将来的に価値を生むこと」に投資すれば良いと思います— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2018年5月15日
今の時代は個人でもかなり稼ぎやすい環境が整っていますので
誰に指図されるわけでもなく自分でビジネスを持って、
生きてくことだってできますよ。
もちろん、就職と比べると相当の努力が必要ですが、
自分の好きな場所で好きなタイミングで好きなことをすることができて
かつサラリーマンの数倍は稼げますので、
就職が絶対に嫌だという方は、
フリーランスを目指してみるのもいいかもしれませんね。
フリーターからフリーランスを目指す方法については
別のページでまとめているのでチェックしてみてください!
参考:フリーターほど起業に有利な人はいない!おすすめの起業方法について

まとめ
フリーターとして一生生きていくことはできなくはないですが
どうしてもお金に融通がきかなくなるので人生の難易度はあがってしまいます。
であれば、就職、もしは、フリーランスを目指したほうがいいと思いますよ!
人生の自由度が上がるし、楽しみ方も増えると思いますよ!