高卒転職では絶対におすすめしない資格3選!【おすすめの資格(スキル)も紹介!】


少しでもいい仕事に転職するために資格があったほうがいいんじゃないか…
転職時に学歴で不利になるかもしれないことを考えると、何か資格を取って安心したいですよね。同時に、どんな資格であれば転職が有利になるのかも知りたいですよね。
確かに資格を取れば転職しやすくなる仕事もあるかもしれません。
ですが、結論を先に言ってしまうと、
「少しでも転職を有利にしたい」という理由であれば、
資格なんて必要ありません。
なぜなら、資格の取得は目的ではなく、手段でして、
一般的におすすめされている資格を取ったところで、転職活動では有利にならないからです。
仮になんとしても入りたい業界があって、どうしても資格が必要であれば取得すればいいと思います。
ただ、「少しでも転職を有利にしたい」という理由であれば、普通に転職活動を進めれば十分転職活動はうまくいきます。
なので、高卒転職では資格は必要ありませんよ。
参考:高卒転職は難しい?5つのポイントを意識すれば年収UP待遇UPで転職できますよ!

というわけで、
- 高卒転職での資格がなぜ必要ないか
- 中でもおすすめできない資格について
- 唯一おすすめの資格(スキル)について
それぞれご紹介していきますね。
高卒転職は資格があったほうが有利か?
結論を先にいいますと、有利になるケースもあります。
- 宅建→不動産業界に行けば提示給与が数万+される可能性
- FP→保険業界に行く場合優遇される可能性
- 簿記→経理系の職種に就く場合優遇される可能性
また、資格がないとそもそもその職に就けないケースもあります。
- 薬剤師→薬剤師国家試験に合格する必要がある
- 弁護士→司法試験に合格する必要がある
- 公認会計士→公認会計士試験に合格する必要がある
上記のように、仮にあなたがどうしても転職したい業界・職種があるのであれば、資格を取得する必要があると思います。
ですが、「資格を取得して転職を有利にする」というのは順番が逆です。
資格ありきで転職活動をしてしまうと、「とりあえずで取得した資格なんだな…」と面接の時に間違いなくばれるし、働き始めてから「思っていたのと違う」ということになりかねません。
なので、繰り返しになりますが、「転職をするために資格が必要」というケースはぜひ資格を取得してください。
ですが、「資格を取得して転職を有利にする」ということであれば、資格なんて必要ありませんよ。
高卒転職で大事なコトは別にあります。
下の記事で詳細をご紹介していますので、チェックしてみてください。
高卒転職は難しい?5つのポイントを意識すれば年収UP待遇UPで転職できますよ!

高卒転職にはおすすめできない資格3選
というわけで高卒転職でよくおすすめされていますが、全く役にたたない資格をご紹介していきます。
これらの資格は時間とお金だけかかって転職時にほぼほぼ役にたたない資格なので、「少しでも転職を有利にしたい」ということであれば、取得する必要はありませんよ。
ITパスポート
概要 | ITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験(IPA-iパスとは) |
受験料 | 5,700円(消費税込み) |
よく紹介されている資格ですが、まじで1mmたりとも必要ありません。
なぜなら、人事からすれば見慣れている資格なので、なんのプラスにもならないから。
かなりハードルが低い資格なので、「とりあえず取っておこう」ということで多くの人が持っている資格です。
なので、人事からしたら、「またIパスか…」という気持ちになってしまいます。
持っているからといって不利になることはありませんが、有利になることも決してありません。
であれば、時間やお金がもったいなので取得する必要はありませんよ。
MOS
概要 | エクセルやワードなどのマイクロソフトのオフィス製品の利用スキルを証明できる資格 |
受験料 | 10,584~12,744円(消費税込み) |
こちらもよく紹介される資格ですが、あまりおすすめはできません。
簡易的な資格な割に受験料が高いし、資格だけを見て選考が有利になったりはしないからです。
要はコスパがすごく悪いんですよね。
資格を取るのではなく、オフィス製品で資料を作って持っていってプレゼンをすれば、利用スキルの証明になります。
むしろそちらの方が、現物を見せることができるので説得力がありますよ笑
というわけで、コスパ悪過ぎの資格なので、おすすめはできないですね。
宅地建物取引士
概要 | 不動産に関する専門知識や売買経験がない方のために、重要事項の説明ができるようになる国家資格 |
受験料 登録料 |
7,560円(消費税込み) 37,000円(消費税込み) |
いわゆる宅建と呼ばれる資格です。こちらもおすすめはできないですね。
まず、費用がかなり高いです。受講料だけ見ると7000円と大きくはありませんが、宅建士としての登録料やその他、証書の手数料あります。
結局取得すべてに掛かる必要は、80,000円弱かかります。
しかも、宅建を持っていて転職が有利になるのは不動産業界。
これからどんどん家が売れなくなっていくし、固定費を下げていく流れが強くなっていきているので、転職先としては避けるべき業界です。
そんな先細りが確定している業界への転職を有利にしたところでメリットはほぼほぼありません。
受験料が高いだけでなく、転職先として不動産業界は最悪なので、宅建はおすすめできないですね。
高卒転職でおすすめの資格(スキル)はプログラミング一択
上でご紹介してきた通り、「少しでも転職を有利にしたい」、ということであれば、ほとんどの資格は必要ありません。普通に転職活動をすれば十分いい仕事に就くことができます。
参考:高卒転職は難しい?5つのポイントを意識すれば年収UP待遇UPで転職できますよ!

ですが、習得することで転職が有利になる資格が1つだけあります。
それが、プログラミングスキルです。正確には資格ではなく、スキルですが笑
プログラミングスキルが身につくことで以下のメリットがあります。
- 完全無料で習得することができる
- 年収UP、待遇UPはほぼほぼ間違いない
- その後の転職にも有利。独立することもできる
控えめにいっても、最強のスキルです。
完全無料で習得することができる
今はGEEK JOB キャンプのような無料のプログラミングスクールがあるので、他の資格とは違い、習得に一切費用はかかりません。
なぜ費用が一切かからないかは
無料のおすすめプログラミングスクール5選!!(就職サポートあり!!)
で解説しているのでチェックしてみてください。

おすすめの無料プログラミングスクールはやっぱりGEEK JOB キャンプですね。
僕も実際に受講したことがありますが、教材はわかりやすかったし、講師が近くにいてくれるのでわからない箇所はすぐに聞けるので、ストレスなく学習を進めることができました。
無料の一日体験をやっていますので、一度雰囲気を確かめていただければと思います。
無料の一日体験はこちら↓
詳細をGEEK JOB キャンプ1日体験の様子をレポート!!評判や就職情報も聞いてきました!!にまとめているので、こちらもチェックしてみてください。

年収UP、待遇UPはほぼほぼ間違いない
高卒転職におすすめの転職先、業界はIT一択ですよ!【おすすめできない業界もご紹介】

上の記事には詳しく書いていますが、IT業界は毎年成長し続けている業界です。
そして、実は伸びている業界にはそこにいるだけで、年収UP、待遇UPが期待できます。
要するに儲かっているので
- 給料に還元されやすい(年収UPしやすい)
- 福利厚生に還元されやすい(待遇UPしやすい)
- 優秀な人が集まってきやすい
というわけです。
対して、例えば上に書いたように不動産業界は今後かなり先細りが激しい業界です。
要は儲かりづらくなるので、
- 給料に還元されづらい(年収ダウンしやすい)
- 福利厚生に回すお金はない(待遇も悪くなる)
- 優秀な人は出ていってしまう
とデメリットばかりです。。。
転職ではどこの業界にいくかどうかがかなり重要になってきます。
年収UP、待遇UPを狙うのであれば、資格を取得するより、プログラミングを学習した方がいいですよ。
その後の転職にも有利。独立することもできる
転職求人倍率レポート(2018年11月)-DODA | |
営業系 | 2.15 |
企画・管理系 | 1.80 |
技術系(IT・通信) | 8.02 |
技術系(電気・機械) | 5.32 |
クリエイティブ系 | 1.65 |
販売・サービス系 | 1.08 |
事務・アシスタント系 | 0.23 |
上記は有効求人倍率ですが、IT技術職の人材不足はかなり深刻です。
なので、一度プログラミングスキルを身につけてしまえば、ぶっちゃけその後の転職には困りません。
当然最新技術を学ぶ姿勢や努力は大事ですけどね。
仕事がなくて、困ったという状況にはなりづらくなります。
また、今はクラウドワークスやレバテックのようなIT案件の紹介サイトがありますので、仮に会社を辞めてフリーランスになったとしても、結構稼ぐことができちゃいます。
というか会社員の数倍は余裕で稼げます。
【プログラミングを学び始めて変わった事】
?人生の視野が、大きく変わった。
?Twitter で仲間(フォロワーさん)ができた。
?将来の事を考えて不安になる事が減った。
?自己肯定感が上がった。#駆け出しエンジニアと繋がりたい#プログラミング
— ハリー?幸せエンジニアなる (@harry01program) 2018年8月23日
プログラミングが凄いと思うのは、プログラミングを学んでたった1,2年の若者が年収1,000万円に到達しているという現実。
カフェで作業している若者が月100万円稼いでる現実。
そう考えたら、
プログラミングスクールの学習コスパ最強です。年収は【働いた期間】で決まる時代は終わりましたね。。。
— Zizi?EDEN? (@ZiziNomad) 2018年11月24日
もちろん、ある程度の技術力は必要になりますが、プログラミングを学ぶことで生き方の幅はかなり広がります。
そういう意味でも、プログラミングは最強の資格(スキル)ですね。
まとめ
高卒転職では「転職をするために資格が必要」というケースを除いて「少しでも転職を有利にしたい」という理由であれば、資格なんて必要ありません。
資格があっても転職で目に見えて有利になんてならないからです。
であれば、転職のコツをしっかり押さえて転職活動をした方が圧倒的に効率的ですよ。
高卒転職は難しい?5つのポイントを意識すれば年収UP待遇UPで転職できますよ!

仮に資格を習得したということであれば、プログラミングスキル一択です。
- 完全無料で習得することができる
- 年収UP、待遇UPはほぼほぼ間違いない
- その後の転職にも有利。独立することもできる
と控えめにいってもコスパ最強ですよ!