就職できるか不安な方へ!学歴やスキルがなくても就職できる方法

今回はちゃんと就職ができるか不安な方に向けた記事になります。
- 特にスキルを持っていない
- 大した学歴じゃない
- もう年齢も30歳間近になってきている
いろいろな理由で就職ができるか不安になることってありますよね。
加えて、
「簡単に就職なんてできない」
「苦労して苦労してやっと内定を獲得するもの」
というイメージがありますので
不安は大きくなる一方ですよね。
でも、安心してください。
今の時代は就職すること自体はそれほど難しいコトではありません。
企業選びと面接さえ気をつければ、
結構簡単に内定を獲得できちゃうんです。
褒められたモノではありませんが僕は
大卒フリーターとして就活して内定を獲得して、
その後、4回転職を成功させていまして
企業の選び方や就職に強い面接の仕方についてある程度詳しいかなと思います。
なので、今回は就職できるか不安な方に
今の就職市場の状況を踏まえた上で”就職のコツ”について
僕の体験談も踏まえてお伝えしていきますね。
就職できるか不安…でも現実はこんな感じ
(30年7月の有効求人倍率-厚生労働省)
上の画像は30年の有効求人倍率ですが、
倍率1.6倍超で求人が余っている状態なんです。
要は、企業からすれば、とにかく人が足りていなくて
採用を採用のハードルを下げてでも人が欲しい状況というわけです。
高校出て、大学入ってでも大学もすぐやめちゃって、フリーターを2年間だらだら続けたぼくでも就職できたくらいだし、あんまりみんな無理して自分追い込まなくていいと思う
— Rei (@YaMi_xoxo___) 2018年10月8日
就職決まりました?
まともに就活してなくて1週間で決まってはっきりゆってびっくりやけど
自分がしたいこと好きなことで就職できたのでよかった??— 朔優 (@sakku_398) 2017年12月1日
一度就活をしてみると
世間の「就職は難しい」という
イメージとは大きく違うのでびっくりすると思いますよ。
学歴やスキルがなくても大丈夫
ちなみに学歴やスキルがなくても
企業選びと面接さえ気をつければ
十分就職できます。
参考までに僕のスペックをお伝えすると
- 学歴:Fラン私学
- スキルや資格:自動車免許のみ
- 経歴:フリーター
このスペックでも就職も転職もしているので、
学歴やスキルが就活において大事な要素だとは思えません。
また、自分がベンチャー企業に勤めていた時に採用側に回ったこともありますが
学歴や経歴で採用不採用を決めたことはありませんでした。
もちろん、大企業や有名企業は学歴フィルーターは存在すると思いますが
そういう企業は高スペックの人以外そもそも狙うべきではありません。
中小企業やベンチャーでも優良企業ってたくさんありますので
スペックに自信がない方はそういう企業を狙っていきましょう!
気をつけるべきは年齢
学歴やスキル・経歴より
気をつけたいのは年齢です。
低スペックでも若ければ就職はそこまで難しくないですが、
(20代前半なら余裕です。)
年齢が高くなれば高くなるほど就職難易度が高くなっていきます。
これを見るとわかると思いますが、
35歳に一つボーダーがあります。
30代中盤になると企業としても、
育てるというモチベーションより
即戦力として採用を考えているので、
低スペックでは就職が難しくなるというコトです。
なので、あまり自分のスペックに自信がない方は
34歳までにとりあえず就職先を見つけるといいですよ。
就職できるか不安の方におすすめの就活法
就職できるとしても、
「そもそも就活の仕方がわからない」
という方もいると思いますので
ここからは具体的な就活の仕方についてご紹介していきます。
- 自己分析
- 業界研究、企業研究
- 企業選択
- 書類提出
- 面接
- 内定
これが一般的な就活の流れです。
一人で就活をしない
就活の一番のポイントは「一人で就活を進めない」コト。
就活には客観性が大事だからです。
一人で就活をしていると
仮に就職が決まらなかった場合、
どこが悪かったのか客観的に把握することができませんず
次の選考でもまた同じ失敗をしてしまいます。
結果、内定がなかなか決まらず、
就活が長期化してしまって、やる気がなくなり
「就職なんてできない…」と諦めてしまいかねません。
なので、確実に就活を前に進めるためにも
できるだけハロワや就職エージェントを使うようにしましょう。
正直ハロワは求人の当たりはずれば大きすぎるので
個人的には就職エージェントの利用がおすすめです。
今の就職エージェントは内定が出るまでしっかりサポートしてくれます。
また、労働条件が悪い企業を徹底排除してくれているので、
ブラック企業を引く心配もないですよ。
フリーターにおすすめの就職エージェント | ||
【ウズキャリ既卒】![]() |
カウンセリングの質ならno1 | ・他のエージェントの10倍の時間をかけて手厚い就活サポートをしている |
大学生におすすめの就職エージェント | ||
プレミアム就活相談![]() |
後悔がない就活をしたいなら | ・離職率が低い企業の求人のみ取り扱っている |
GEEK JOB![]() |
エンジニアになるなら | ・無料で通える就活サポート付のプログラミングスクール |
企業の選び方と面接のコツ
この2つをおさえることができれば
就活で失敗するコトがかなり少なくなります。
企業の選び方や面接のコツについては
「内定ないまま卒業しちゃったらこれを読め!短期間で就職する方法」
の記事で詳しく紹介していますので、参考にして下さい。

まとめ
ちゃんと就職できるか不安になることもあると思いますが
市場としては、かなり就職希望者有利です。
学歴・スキルがそれほど強くなくても、十分就職できてしまいますよ。
ただ、年齢だけは気をつけましょう!
少なくとも34歳までにどこか就職先を見つけるように。
就活に関しては
一人では絶対に進めないこと。
少なくとも、始めての就職であれば、
必ず就職エージェントを利用するようにしましょう!
就職までのスピードあがぐっとあがりますよ。