大学を中退して後悔する人しない人の特徴!【進路が決まっているかどうかです】


留年も決まってしまったし、辞めて働き始めようかな…
理由は色々ですが、大学を中退したいという気持ちが出てくることがあると思います。しかも一部のインフルエンサーが「大学なんて行く意味ない」という趣旨の発信をしているので、「勢いで中退しちゃおう」と考える人もいると思います。一方で、勢いで大学を中退しまって後から後悔したくないですよね。やっぱり大学に戻りたいと思っても取り返しがつかないですからね。
というわけで、今回は大学を中退したら後悔してしまう人の特徴、しない人の特徴をまとめていきます。この記事を見れば自分が中退すると後悔するかしないかの判断がつくはずです。
先に結論を言ってしまうと、進路が決まっていて中退するケースは後悔することは少ないです。反対に進路が決まっていないのにもかかわらず中退するケースはは後悔する人が多いです。中退を考えている方は自分に明確な進路があるのか、ないのかをはっきりさせるといいですよ。
では、詳細をお伝えしていきますね。
大学を中退で後悔した人と後悔してない人の体験談をtwitterから集めてみた
まずは体験談として、大学中退について後悔している人と後悔してない人のツイートをそれぞれ集めてみました。どんな傾向があるのかチェックしてみてください。
大学を中退してから後悔した人
人生の中で分かれ道はたくさんあるけれど、大学にやっぱり行きたいし中退したことを今更後悔してる
大学に行けば~というのは入った後の本人の努力次第だろうけど、学ぶ機会を自分から捨ててしまった昔の自分がほんとにバカみたい
今更遅いけど人生やり直したい気分が強い…— Cruise (@happygranpa0508) February 13, 2019
凄く言いにくいお話なんで口を噤んでましたが、まあ参考までに…
大学を出て後悔した人はまあせいぜい奨学金が大変だったなぁって後悔してる人がいますが、返し終わってから後悔してる人は見ません。
しかし大学行かなかったor中退の人は漏れなく学歴コンプで辛そうな人が多いです。— ゆや@デグ様多め?? (@degudegusan) February 17, 2019
今年振り返えってみて最初の始まりは3月に大学中退してそっからいろんな人と出会って教習とバイト先のジョイフルでストレス溜まっての就活で現実見せつけられてなんとか就職してそんでもって中退した後悔が半端なくて再入学するっていう目標ができたっていう一年でしたね
— ?あらりぃ? (@stingray1107) December 31, 2018
履歴書、書いてるんだけど、私の学歴ひどいなぁ。苦笑
大学中退だし、高校特別頭いい所ではないし。
もっと勉強すれば良かったと思うので、学生のみなさんは後悔のないように生きてくださいって思う。
勉強はいつでもできるけどね!笑— 蒼月るる (@ApfelGarten107) February 17, 2019
短大を中退したのは10年前のことですが今だに後悔するのは休学留年上等くらいの気持ちで卒業しとけば良かったってこと
死ぬほど大学行くの嫌でも、休学とかしてでも寝てまた元気になったら卒業までは踏ん張って欲しいと応援したくなるんだ— haruna (@nTxgnWbc3aYqvj2) February 17, 2019
大学を中退して後悔しなかった人
大学を辞めて起業して
軌道に乗り出して
仕事が続々と増えて
責任が増えたけど、学生やら社員じゃ出来ない経験が出来て自分の中で良かったと感じる日々— うるせぇトリ@反町 (@ts04181313) September 3, 2018
わたしは生きたいように生きるために大学中退したし家出したけどなんの後悔もしてないしむしろ家出する前より生き生きしてるよ
学歴社会なんかで生きてかなくてもいいんだよ
良質な生活と楽しい生活は違う— イスパー江藤 (@sr1t____) February 17, 2019
結果大学を中退して、プログラミングスクールで3ヶ月間本気で勉強して、今やりたかった仕事をやらせて頂き、
「大学を辞めて良かった」と思えるところまで来ました
— kazusa (@kzs_buz) February 18, 2019
俺人生の立ち回り下手くそだし大学でもクソみたいな時間しか過ごせないからまじで辞めて社会人になって良かった
— けけ / K’s Games (@mofumofusensi2) January 21, 2019
経験も身につけたスキルも
大学にいたら得られなかった、辞めて良かったなんて軽はずみには
言えないけど、
何かのために行動してみて
よかったって今はすごく思う。人生の転機は思わぬタイミングで
思わぬ形で訪れるねたまたまそれがネイルだったってだけ。
僕に大切な経験を与えてくれた
— ゆーと@ネイリスト、でした。 (@yuW39067) December 26, 2018
大学を中退してから後悔する人の特徴
上にも書きましたが、進路が決まっていない状態で中退してしまうと後悔してしまうケースが多いです。
なぜなら、やっぱりまだまだ大卒資格は有益でして、大学中退では就職先がぐっと絞られますので、就職が決まりづらいから。(もちろん絶対に就職できないわけではありませんが)就職がなかなか決まらないと、「やっぱり大学を出ておけばよかったなあ」と後悔につながるわけです。
また、他人からの評価を気にする方も後悔してしまう可能性が高いです。中退=高卒という経歴は再入学して卒業しない限り一生背負っていくことになります。履歴書に必ず中退の文字を書くことになります。大学全入時代に高卒という肩書で生きていくことになります。
「自分は自分の生き方がある!」と思える人にはなんてことありませんが、多くの人はやっぱり他人からの評価を気にして生きていますからね。食べログやAmazonの口コミを気にするタイプの方は大学を中退して後悔する可能性が高いかもしれません。
インフルエンサーに流されて中退してしまった人も後悔する
最近インフルエンサーがtwitterを中心に「大学なんて行くだけ無駄」「大学なんて辞めて自分の好きなことをしよう」という趣旨の発信をしています。
実際に経済的に成功している人が発信しているので、流されてしまう人がいるのは仕方がないことだとは思います。ただ、その成功には再現性がないケースがほとんどです。多くの場合は先行者利益を受けていて、かつ、膨大な努力をしているので成功しているんです。
インフルエンサーの言葉を理由に中退するのは控えた方が良いです。再現性がないサクセスストーリーを真に受けてしまうと間違いなく後悔しますよ。
大学を中退しても後悔しない人の特徴
対して中退しても後悔しない人の特徴はシンプルでして。進路が決まっていて中退した人は後悔しません。例えば起業とか、就職するとかで大学に行っている時間がないないという方がやむを得ず辞めるの場合ですね。
人間やることが決まっていると心の迷いってないもんです。あなたもなにか迷ったり、立ち止まったりするのはたいていなにをするべきかわからない時ではないですか?
そういう意味で、進路が決まっている人は後悔はありません。やるべきことがはっきりしているからです。大学を中退するかしないかで迷ったら、中退後の進路に進路が自分にあるかどうかを冷静に考えて見てください。
大学を中退を後悔するとわかっていても辞めたいあなたへ!中退後の動き方について!
個人的には大学は出ておくべきだと思うので、辞めてもいいとはおすすめできませんが、一度考えだしたら止まらない人もいると思います。
「見切り発車で進路は決まっていないけど、とにかく辞めたい!」という人に向けて、別のページで大学中退からの就職の仕方についてもご紹介しています。どうしても辞めてから進路を考えたいという方は参考にしてみてください。
大学中退者必見!三ヶ月以内に内定がもらえる就活のやり方徹底解説!

「大学中退でもなんとかなる」は本当です!その根拠と方法を徹底解説!
