「大学中退では仕事ない」は本当!?ちゃんとまともな仕事に正社員として就職できます!

- 大学を中退してしまったらなかなか仕事がないのかなあ
- 辞めて就職できなかったらどうしよう
大学の中退を考えている方や、中退して間もない方は不安になると思います。
また、仮に就職できたとしても

と就職先の質についても不安になりますよね。
ですが、不安になりすぎる必要はないですよ。
この記事に書いている方法で就活を進めれば、ちゃんと”いい企業”を見つけることができるようになります。
結論だけ先に言ってしまうと、情報収集をしっかりすることによって大学を中退していてもまともな企業にしっかり就職することができます。
では、情報収集の仕方、いい企業の見つけ方についてお伝えしていきますね。
大学中退だと仕事がない?
- 「大学中退したら働き口なんかない」
- 「大学中退したらまともなところで働けるわけがない」
世間的にはこういう声が多いですよね。
ですが何を根拠に言っていると思いますか?
実は単純に経験だけです。
こういう声を発しているのって30代~40代の就職氷河期時代に就活をしていた人達で大卒でも就職に苦労している人達です。
こういう方からすれば、
「大卒の俺らが就活にものすごい苦労したのに、中退してまともな職につけるわけねえだろ」となるわけです。
実際は余裕であります
でもですね。
今は圧倒的に人手不足の企業が多いのが実情です。
上の有効求人倍率を見てもその傾向は明らかで、基本的には仕事を見つけることは難しくありません。
- 伸びしろがある
- 考え方が柔軟
- フットワークが軽い
- 人件費を抑えることができる
等々企業が雇いたい理由が多くありますので
~24歳までの若者となれば、より仕事は見つけやすいはずです。
一般的な20代後半や30代と比べると全然就職に有利ですよ!
なので、大学中退だからと行って「仕事がない」という情報に惑わされず就職活動を進めていきましょう。
「地方だと少ない」はある種事実
一点地域別に有効求人倍率(ファンジョブ)を見てみると、地方の求人倍率は寂しいのは事実です。沖縄や北海道は、東京や大阪に比べるとかなり求人が少ないです。
東京に関しては1人に対して2つ以上の求人があります。
大阪も1.82倍と東京に近い水準です。
「仕事がない」という環境とは無縁ですね。
かつ、首都圏の仕事の方が給料もいいですしね。
なので、
地方で仕事がないと感じている方
なかなか地方で仕事が見つからないと感じている方
は東京・大阪あたりに出ることも考えてみましょう。
大学中退でまともな仕事を探す方法
結論をいうと、情報収集がとても大事になってきます。
企業がどういう人材が欲しくて、採用を進めているのかを考えて就職活動を進めるようにしましょう。
例えば今であれば、プログラマーの数が圧倒的に足りていないので。プログラミングスキルを身につけることでまとも仕事を見つけやすくなります。
- 就職しやすい
- デスクワーク
- 給料が結構いい
- 労働環境がいいところが多い
- 将来的にフリーランスを目指すことができる
等々いいことづくしです。
このような「プログラマーが足りていない」のような時代の流れは情報収集をしていないと察知することができません。
まともな企業に就職しやすくするためにも、情報収集は欠かさないようにしましょう。
「大学中退でもなんとかなる」は本当です!その根拠と方法を徹底解説!
こちらでも書いていますが情報収集についてはTwitterがおすすめです。
おすすめの情報収集の仕方はツイッターで就職について呟いている人をフォローすること。
- motoさん(@moto_recruit)
- 太郎丸さん(@tenche1204)
- ちきりんさん(@InsideCHIKIRIN)
この方々は就職に関して有益な情報を発信してくれているのでフォロー必須ですよ!
Twitterから最新の就職情報をキャッチアップするようにしましょう!
就職エージェントに聞く
これもありです。
就職エージェントは労働市場の動向を常に見ている人達なので、
”今どういう人材が求められてるのか”というのを熟知しています。
就職エージェントを利用することで、情報収集と就活を同時に進めることができますのでまともな仕事を早く見つけたい方はぜひ利用してください。
大学を中退した方におすすめの就職エージェントを
「大学中退者のためのおすすめ就職サイト3選+1スクール!【これで安心】」
のページでまとめていますので、チェックしてみてください。
大学中退で就活方法
就活全体の流れについては
「大学中退者必見!三ヶ月以内に内定がもらえる就活のやり方徹底解説!」こちらは別のページでまとめていますのでチェックしてみてください。

まとめ
大学中退に仕事ないなんてことはありえません。
有効求人倍率を見ても、あなたの年齢を考えても、普通に就職すればそれほど苦労せずにまともな仕事を見つけることができるはずです。
Twitterで情報収集をしたり、就職エージェントを利用することで、”良い仕事”を”より早く”見つけることができますので、ぜひ利用してみてください。
参考記事
「大学中退でもなんとかなる」は本当です!その根拠と方法を徹底解説!

大学中退者のためのおすすめ就職サイト3選+1スクール!【これで安心】

大学中退者必見!三ヶ月以内に内定がもらえる就活のやり方徹底解説!
