0円スクール(ゼロスク)とは!?特徴を徹底解説!!

0円スクール(ゼロスク)とは!?特徴を徹底解説!!
0円スクール(ゼロスク)の特徴や評判について
解説していきます。
0円スクール(ゼロスク)の利用を迷っている方
評判が気になる方は
参考にしていただければと思います。
サイトはこちら↓
0円スクール(ゼロスク)とは
プログラミング言語の「Java」の研修を受けることができる
プログラミングスクールです。
Javaとは
プログラミング言語の一種。
webアプリやwebサービス開発、Androidアプリ開発等に使われる言語。
例:Twitter・Evernoteはjavaで作られています。
0円スクール(ゼロスク)の特徴
プログラミングスクールは多くありますが
0円スクール(ゼロスク)ならではの特徴について
紹介していきます。
完全無料
完全無料で受講ができるプログラミングスクールです。
入学金・受講料・教材費すべてに費用は一切かかりません。
また資格取得ORACLE MASTERの受講費用(4万円前後)
の負担もしてくれます。
ORACLE MASTERとは
データベースの管理/運用のスキルを成熟度を測る資格のこと
なぜ無料なのか
下でも紹介しますが、0円スクールが技術者を育てて、
グループ会社である株式会社バンキング・システムズが
正社員登用を行っているからです。
簡単に説明すると
無料でスキルを教えるからうちの会社に入ってね
ということです。
(入社は希望者のみですので、強制ではありません。)
登録はこちら↓
未経験者歓迎
未経験者でもjavaを学ぶことができます。
実際に
初めてプログラミング言語に学ぶ方が受講者の79.1%が
開発の実務経験がない方は93.3%です。
こういった未経験者からでも
WEBアプリケーションを一人で開発できるレベルまで
指導してくれます。
学習期間
カリキュラム修了までの期間 | |
経験者 | 1ヶ月〜3ヶ月程度(平均2ヶ月) |
初心者 | 2ヶ月〜4ヶ月程度(平均4ヶ月) |
学習期間は経験者であれば平均2ヶ月ほど
初心者であれば平均3ヶ月ほどで
カリキュラムを修了します。
就職サポート
必ず就職しなければならないわけではありませんが
0円スクール(ゼロスク)の
グループ会社の株式会社バンキング・システムズへ
正社員として就職することも可能です。
(希望者の就職率91.8%)
また、株式会社バンキングシステムズへ就職する・しないに関わらず
ビジネスマナー講座や
履歴書等の書類添削・面接対策もサポートしてくれます。
登録はこちら↓
0円スクール(ゼロスク)の場所と受付時間
0円スクール(ゼロスク)は
東京・札幌・大阪・仙台・神戸・福岡
にそれぞれスクールがあります。
どのスクールも受付時間は9:30~18:30 (土日・祝除く)になります。
それぞれ詳細は以下の通りです。
東京
(秋葉原から徒歩3分)
札幌
(札幌駅から徒歩3分)
大阪
(西中島徒歩から徒歩5分)
(新大阪駅から徒歩15分)
仙台
(仙台駅から徒歩5分)
神戸
(三宮駅から徒歩8分)
福岡
(赤坂から徒歩1分)
0円スクール(ゼロスク)の受講条件
受講条件は以下の通りになります。
受講条件 | |
年齢 | 18歳以上35歳以下 |
資格・スキル | 特になし |
週の最低受講回数 | 週4日以上(要相談) |
その他 | IT業界に就職・転職意思のある方 |
要するに8歳以上35歳以下でやる気がある人なら
誰でもOKということです。
受講までの流れは以下の通りです。
登録はこちら↓
0円スクール(ゼロスク)の利用に向いている人
0円スクール(ゼロスク)の利用には以下の人が向いています。
・スクールがなくプログラミングスクールに通えなかった人
・無料でプログラミングスキルを学びたい人
・株式会社バンキングシステムズへ就職してみたい人
・30歳から35歳まででエンジニアとして働いてみたい人
まず、0円スクール(ゼロスク)は比較的大きい都市にスクールが
ありますので、地方の方も通いやすいと思います。
一般的には年齢制限は29歳までのスクールが多いのですが、
35歳までであれば、受講資格がありますので
今まで年齢制限で受講できなかった方はチェレンジしてみてください。
また、就職せずとも完全無料でjavaを学ぶことができますので
お金を欠けずに何かスキルを身に付けたいと思っている人には
良いサービスです。
登録はこちら↓
ただ、その先の就職に関しては
選択肢が株式会社バンキングシステムズへ就職のみです。
他のGEEK JOBやエンジニアカレッジのような
無料のプログラミングスクールは他にもありますが
これらのサービスは
基本的には何百・何千社の中から自分で就職先を選ぶことができますので
色々会社を見てから職場をか決めたい人はこちらのサービスを使うと良いですよ。
webやアプリの開発でしたらGEEK JOB
インフラ系の開発でしたらエンジニアカレッジ
がおすすめです。
それぞれ特徴や評判を別のページで書いているので
参考にしてください。
まとめ
18〜35歳であれば、基本的には誰でも
無料でプログラミング(java)の受講ができます。
弱いところで言えば就職の部分だけですが、
就職してみて合わなければ、辞めればいいだけの話なので
とりあえずチェレンジしてみるといいと思いますよ。
辞めても学んだスキルはこの先ずっといかせますしね。
それでも就職に特にこだわりたいということであれば
上で紹介したGEEK JOBやエンジニアカレッジがおすすめです。
どちらも無料でプログラミングのスキルが学べて
就職のサポートもしてくれます。
詳しくはこちらからチェックしてみてください。