フリーターから人生逆転するには、プログラミング一択!【異論は認めません】


なんとかここから、金銭的にも社会的にも逆転できないかなあ…
こういった悩みに答えていきます。
・フリーターからの人生逆転は可能です。
・逆転はできますが一発逆転はできません。
結論から先にいうとプログラミングを学ぶことで金銭的な逆転は十分できます。今の時代はエンジニアが足りていないので未経験でも就職しやすいし、ITは潤っているので給料や福利厚生等の待遇もかなりいいです。
ですが、一発逆転みたいな魔法はありません。コツコツ自分のできることを積み重ねていくしかありません。逆に言えば、正しく努力をすればちゃんと逆転できるということでもありますよ。
というわけで、今回はフリーターから逆転するための方法についてご紹介していきます。
実際フリーターから人生逆転した人の体験談もおつたえしていきますね。
フリーターから人生逆転の近道はプログラミングスキルを身につけることです!
上にも書いたように フリーターから逆転するにはプログラミング一択です。異論は認めません笑
というのもプログラミングができるようになることで以下のメリットがあるからです。
- 人が足りていないので、就職の難易度も低い
- 給料、福利厚生がいいIT業界に入ることができる
- フリーランスになることも可能
それぞれ説明していきますね。
人が足りていないので、就職の難易度も低い
企業のIT化は着々と進んでいる。
webサービス・アプリの開発もかなり盛ん。
これからIotも盛んになっていく。
という感じでIT需要はかなり高いんですが、肝心のにエンジニアが圧倒的に足りていないんです。もうびっくりするぐらい足りていません。
転職求人倍率レポート(2019年1月)-DODA | |
営業系 | 1.92 |
企画・管理系 | 1.78 |
技術系(IT・通信) | 7.65 |
技術系(電気・機械) | 4.71 |
クリエイティブ系 | 1.44 |
販売・サービス系 | 0.95 |
事務・アシスタント系 | 0.23 |
これはDODAの有効求人倍率なんですが、IT技術者の有効求人倍率は7.62倍で、要は1人につき7社分の選択肢があるわけです。これが営業職ですと1.92倍で、1人につき2社分の選択肢しかありません。
つまりプログラミングを学ぶことで正社員として就職することが圧倒的にカンタンになるわけですね。
給料、福利厚生がいいIT業界に入ることができる
そんな人不足IT業界ですが、かなり儲かっている業界でもあります。これだけ需要があれば当然たくさんお金がはいってくるのは想像が難しくないと思います。そしてたくさんお金がはいってくるということは、お金が余るので、給料も上がりやすいし、福利厚生もしっかり整備されます。
要はプログラミングができるようになることで稼げて働きやすい業界に入ることができまるんです。
逆に全然お金が入ってこない業界だと、お金がないので、給料は上がりにくいし(むしろ下る可能性)、福利厚生は整備されません。
フリーランスになることも可能
ゆくゆくはフリーランスになることも可能です。IT需要が高すぎて企業だけでは対応しきれないので、フリーランスとしても十分稼ぐことができます。
フリーランスになれば、会社に中抜きをされないので、当然サラリーマンより稼げます。働く場所は選ばないし、働く時間も選びません。要は稼ぎながら比較的自由に働くことができるようになります。
フリーのエンジニアになるには高いスキルが必要ですが、一度就職すれば、どういうスキルが必要かもわかるようになってきます。プログラミングを学ぶことで自由に働くことができるようにもなりますよ。
フリーターから人生逆転ために、どうやってプログラミングを学べばいいのか

確かに独学では難しそうなイメージがあると思います。挫折してしまいそうですよね。
ですが、今はGEEK JOB キャンプのような無料のプログラミングスクールがありますので、何から手を付けていいかわからないという人はぜひ利用してみましょう。
・完全無料
・Java/PHP/Ruby等の就職に強いプログラミング言語を学べる
・書類添削や面接対策のサポートしてくれる
・優良企業の紹介をしてくれる
未経験からエンジニアを目指す人にとっては、いうことなしのサービスですね。

こちらの画像の通りですが、育成したエンジニアを企業に紹介することでマージンをもらっているので、スクールの費用はかからないんです。僕も通ったことがありますが、リアルに1円もお金はかかりませんでした。

僕が利用したのは27歳の頃ですし、受講者の中には30歳の方もいました。受講者の多くあ結構年齢層は高めですよ。上にも書いている通りIT需要はかなり高いのである程度年齢がいっていても就職できるからのようですね。
無料の体験会を実施しているので、一度雰囲気だけでも味わってみてはいかがでしょうか?
無料の体験会予約はこちら↓
また、別のページで体験会にいったときのことをレポートしていますので、参考にしてみてください。
GEEK JOB キャンプ1日体験の様子をレポート!!評判や就職情報も聞いてきました!!

フリーターから人生逆転した人の体験談をまとめてみた
最後に実際にプログラミングで人生が好転した人の体験談をtwitterから集めてしました。
実際にプログラミングで人生が変わった人達の声になりますので、参考にしてみてください。
プログラミングって凄いんだよ。
小中高大16年勉強しても
就職先が見つからないで
なにが出来るか分からなかったのに3ヶ月みっちりやっただけで
就職出来てフリーになれて先生にもなれて人生変わった。2年前の自分に会ったら
「迷わずプログラミング勉強しろ!!」って言う。人生変わったよ。
— こうちゃん(岸本)1年でプログラミングの先生&フリーランスエンジニアになった人 (@ko_chan214) October 26, 2018
文系未経験から2ヶ月ちょっと
プログラミング勉強して、リモートで副業オッケーの
制作から広告運用、
ディレクションとか
やっていくことになるって、
冷静にすごいと思う。人生変わった。
— 高羽秀和?札幌のweb屋? (@taaah0426) December 27, 2018
geek jobさん体験キャンプ終了!
思った以上に感触はよかった!20代は急いで入隊して問題なさそうですよ!— なおちゃん@エンジニアになろう (@pTF9UtYqW8GDAFs) January 16, 2019
エンジニアって他の業界ほど学歴や経歴が考慮されない。
小さいベンチャーとかだと大学中退した人や経歴に数年穴がある人がエンジニアとしてバリバリ働いてる。
てか自分も職歴なしから20代後半でエンジニアになったし。そう考えるとプログラミングって現代の人生逆転ツールだよね。
— 進撃する人@現役エンジニア (@mikasa_program) February 19, 2019
最近はプログラミング覚えて人生逆転とか言う風潮があるみたいだが、まあわからんでもないな。
かく言う犬もプログラミング覚えて人生が360°変わりました。— くわっちょ@社畜犬 (@kuwaccho0711) February 17, 2019