「どこでもいいから内定がほしい」あなたのための就活戦略

就活で夏をすぎると周りがどんどん内定獲得し始めて
そこで自分だけ内定がまだなければ本当に焦りますよね?
自分だけおいていかれている感覚というか、、、精神的にかなり追い詰められてくる、、、
「とりあえずどこでもいいから内定が欲しい!」という気持ちになると思います。
今回はそんな焦りや不安の気持ちが強い就活に向けて
とにかく内定を取る方法+ブラック企業を引かない方法についてご紹介していきます。
内定があるのとないのとでは、残りの学生生活が精神的にも時間的にも金銭的にも余裕が違って来ますのでぜひ参考にしてみてください。
必ず内定はでるので焦らなくても大丈夫
どこでもいいから内定が欲しいって思うぐらいですから精神的にかなり追い詰められていると思いますが、間違いなく半年後には絶対内定もらってほっとしています。もう絶対です!笑
理由は以下の通り!
若さだけでも十分武器になる
社会に出てみるとわかりますが、22歳・23歳という年齢の未来ある若者は、基本どこの企業も喉から手が出るほど欲しいんですよ。これからいくらでも伸び代があるし、新しい価値観を持ってきてくれるし、企業の繁栄のためには必要不可欠な要素なので、若いってだけでいくらでも需要があるんです。
売り手市場
加えて今の就職市場はかなり売り手有利です。
大卒求人倍率1.88倍(リクルートワークス研究所)で、要は1人の新卒に足してい1.88個の求人があるということなので、本来は新卒のあなたが企業を選べる側にいるんです。
就活も要は需要と供給のバランスで成り立っているので、
新卒採用市場から見ても必ず内定もらえます状況です!
ではなぜ内定が出ないか?

それは、入社難易度が高い企業にチャレンジしてしまっているからです。
これを見て下さい。
全体で見れば確かに大卒求人倍率1.88倍なんですが
従業員1000人以上の大企業は0.7倍
従業員1000人未満の中小企業は3.97倍
と大企業への入社難易度って結構高いんですよ。
なかなか内定がでない方は、おそらく大企業への就職を必要以上に目指してしまって、求人倍率0.7倍という苛烈な競争があるところで勝負してしまっているので、内定が遠くなってしまっているということだと思います。
中小企業で優良企業っていっぱいある
なので、内定がなかなか出ないという方は
従業員1000人未満の中小企業は3.97倍
こっちを戦場にして戦うとボコボコ内定出始めると思いますよ!
だって、1人に対して4つの求人があるんですから!

確かに中小企業ってきくと将来性や安定性の不安がありますが
今の時代は大企業だろうが中小企業だろうが安定なんかしていません。
至るとコトでイノベーションが起きていて、今日まで通用していたサービス・商品が明日は必要なくなってしまうということなんて、普通にありますからね。NECやシャープやsonyのような大企業の経営が傾くような時代です。
そういう意味ではむしろ、経営のフットワークが軽い中小企業の方が市場の変化についていけるので安定しているって言えるかもしれませんよ。
また、中小・ベンチャー企業は、経営者も若い方が多い分考え方も柔軟で
例えば、リモートワークとか(在宅勤務)、週4日勤務とか、フレックスタイム制を導入していたりとか福利厚生が充実してたりします。
大企業と比べて人が少ない分、コミュニケーションが活発で人間関係良好ですしね。とても働きやす環境です。
現に僕は4つの中小・ベンチャー企業を経験してきたんですが
働き方はかなり自由でしたし、みんな仲良かったし、仕事自体も楽しかったです。
大企業にはない自由、働きやすさ、スピード感というのが中小・ベンチャーにはありますので、内定が出ないという方は視野を広げて中小・ベンチャー企業にもチャレンジしてみることを強くおすすめします!
「どこでもいいから内定がほしい」方がまずやるべきこと
というわけで視野を広げて就活をすればちゃんと内定は出ますが「どこでもいいから内定がほしい」というモチベーションで企業は採用をしてくれるのか?という疑問があります。
どう思いますか?
例えば、あなたが「誰でもいいから彼氏(彼女)になってほしい!」という理由で異性に告白されたとしたらどう思いますか?
まあ、嬉しいですけど、ちょっと考えちゃいますよね?
「俺(私)だからってわけじゃないんだ…」みたいな笑
そこに、「あなたが好きだから付き合ってほしい」ってライバルが現れたら、おそらくライバルの方に意中の相手は取られてしまうと思います。
「どこでもいいから内定がほしい」というモチベーションはこういうことなんですよ。
企業からすれば、応募してくれることはありがたいことなんだけど、もう一つ決め手にかけるというか。
なので、逆説的なんですが
「どこでもいいから内定がほしい」のならまずは「どこでもいいから内定がほしい」をモチベーションにしないこと。
急がば回れってことで1つ1つの企業に興味を持って、
- どんな風に人を喜ばせているんだろう?
- どうやってお金を稼いでいるんだろう?
- 自分だったらどうやってその企業で働くだろう?
という働くイメージをしてから、書類選考や面接に臨むようににすればそれだけで出てくる言葉とか雰囲気が変わってきますので、内定獲得率って上がりますよ!
「どこでもいいから内定がほしい」なら就職イベントを利用しろ!
とはいえ、中小企業なんて日本に380万社あるわけですから、気になる企業を選んでいるだけで卒業時期になってしまいます。
なので、就活のスピードを上げるために企業とあなたとのマッチングサービスを利用しましょう。
企業の質も重視なら内定直結型プレミアム就活面談
プレミアム就活面談 基本情報 | |
概要 |
|
URL | プレミアム就活面談![]() |
カウンセリングを通してあなたの性格や適正、合う合わないを徹底的に把握した上で、あなたにマッチした企業を見つけることに重点を置いているサービスです。
新卒入社後3年以内に30%の方は会社を辞めていまして、
- 思ったのと違った…
- やりがいがなかった…
- 人間関係が最悪…
ということは結構起こっているんですよね。
僕も新卒10ヶ月で辞めてますし笑
スピードを重視するというより、企業の質を重視したいという方は「プレミアム就活面談」を利用してみてください!
50名限定のカウンセリングなので、すぐにでも予約しておきましょう!
どこでもいいから内定がほしい まとめ
卒業までに内定は絶対に出ますので安心してください!
もう何度でもいいますが絶対です!
だって人が欲しくて仕方がない企業が山程あるんですから。
ただ、考えなくてはいけないのは戦う場所。
中小やベンチャーであっても良い企業はとても多いですから視野を広げて就活してみると、ガンガン内定が取れるようになるはずですよ!