Fランから逆転するにはIT就職一択!20代で金銭的にも社会的にも逆転できます!


いい企業に入って高学歴の連中に追いつき、追い抜きたい!
今回はFラン大学から金銭的・社会的に逆転を考えている人にその方法をお伝えしていきたいと思います。
結論
・FランからでもIT業界に就職すれば十分金銭的・社会的に逆転することは可能!
・大企業・大手企業に就職する道は考え直した方がいい!
結論からいうとFランからでもIT業界に就職することで金銭的・社会的に逆転することは可能です。IT業界は日本で唯一右肩で伸びている業界ですので、金銭的にはかなり潤っています。Fランからでも力をつければ20代でも十分年収1000万は超えることができます。
また、IT業界は学歴や経歴ではなく、実力主義なので、Fランであっても結果が出せる人はちゃんと役職にもつくことができます。実際僕はFラン出身で今年28歳ですが、年収は1000万を超えているし、会社では一部署のマネージャーをやっていますからね。
でもIT業界のいいところは学歴なくても入社さえしちゃえば仕事してお金もらえるし、ちゃんとお仕事覚えて役に立てればお給料も上がって経験者として転職もできるから、学歴なくても人生一発逆転的なとこはありそげ。
— はくひめ? (@hakuhime_) November 28, 2017
エンジニアって他の業界ほど学歴や経歴が考慮されない。
小さいベンチャーとかだと大学中退した人や経歴に数年穴がある人がエンジニアとしてバリバリ働いてる。
てか自分も職歴なしから20代後半でエンジニアになったし。そう考えるとプログラミングって現代の人生逆転ツールだよね。
— 進撃する人@現役エンジニア (@mikasa_program) February 19, 2019
ただ、大企業や大手に入って人生逆転するというルートはかなり難しいでしょう。大企業や大手は明確に学歴フィルターが存在しますので、Fランから入ることはかなり難しいです。しかも、努力をして入ったところで待遇や給料は特に良くないです。どれだけ頑張っても30代に入ってようやく年収1000万程度です。それもごく一部のエリート達だけです。要するにFランから大企業・大手企業に入ってもコスパが悪いんですよね。
なので、繰り返しになりますが、Fランから人生逆転を狙うのであれば、IT就職一択ですよ!
というわけで今回は、Fランから人生逆転する方法についてお伝えしていきますね。
Fランから逆転することはできるの?IT業界に入ることさえできれば十分できます!
上にも書きましたがFランからであってもIT業界に入ることさえできれば十分人生逆転することは可能です。
IT業界の特徴
・日本で唯一右肩で伸びている業界なので、給料がいい
・若い業界なので、Fランからでも就職しやすいし
・実力主義の業界なので、、力があれば評価もされる
「IT」はFランから人生逆転を狙うにはこれ以上ない業界なんです。
IT業界はなぜ給料がいいか

これもなんども言っていますが、成長を続けているのはIT業界だけだからです。もっと簡単にいうと儲かっている業界なんです。なので、給料がいいんです。
これが例えば、飲食業界のような、儲りづらい業界に入ってしまうと逆転はかなり難しくなります。儲かりづらいので、給料もかなり低く設定されています。儲かりづらいので長時間労働するしかないし、福利厚生を整える余裕もありません。
逆転を狙うのであれば、間違っても飲食や介護、製造のような儲かりづらい業界に入ってはいけません。狙うのはIT一択ですよ。
ITがおすすめな理由とおすすめができない業界について、別のページでより詳細に書いていますので合わせて、チェックしてみてください。
Fラン就職でおすすめできる業界は1つだけ!おすすめできない業界についても完全解説!

Fランから大手に入って逆転を狙うのはどうなの?正直コスパ最悪です!

正直コスパが悪すぎますので、おすすめできないですね。大手や大企業は基本的に学歴フィルターがありますから、Fランからだとかなり就職のハードルが高いんですよね。特別な経験やスキルが必要になるし、面接の練習もかなり必要になるでしょう。まず大手や大企業に入るのにすごく苦労することになります。
入ってからも特別給料がいいわけではないです。入るまでにかなりの苦労があるのに20代の内は年収でいえば500万程度です。また圧倒的な年功序列社会です。あなたがどんなに優秀でも年齢が高いというだけで、顎で使われてしまう世界です。
「年齢が高い人の言うことを聞いて言われたことを言われたとおりにこなす」という昭和のような生き方を望むのであれば大手や大企業に苦労して入ってもいいのかもしれません。ですが、少なくともFランから逆転を狙うのであれば、大手や大企業を目指すのは得策ではないですよ。コスパが悪すぎます。
Fランから大手に行くのがどれ位コスパが悪いかについて、より詳細を別のページで書いていますので、チェックしてみてください。
Fランから大手になんていくな!【コスパ悪すぎ】ITベンチャーを目指せ!
https://tensyoku.fun/frann-ote/
Fランから難関資格を取得して逆転を狙うのはどうなの?おすすめしません!

結論からいうと資格の取得もおすすめできません。大手を狙うのと同様でコスパが悪すぎるからです。難関資格は取得するのに何百、何千時間と時間がかかる割に、実務経験がなければ就職では特に有利になりません。かける労力に見合ったリターンがないんですよね。
資格についてはより詳しく別のページで書いていますので、合わせてチェックしてみてください。
Fランで資格(スキル)を取得するならプログラミング1択です!宅建、簿記、FPの資格なんて絶対いりません!

Fランから逆転するには!プログラミングの学び方、IT業界に就職の仕方をご紹介!

以下の流れで就活をすればIT業界へ就職することができます。
- プログラミングを学ぶ
- webサイト、アプリ等の自作のサービスを作る(ポートフォーリオを作る)
- 企業面接に行く
この流れでプログラミング完全未経験であっても、文系出身者であってもIT業界にエンジニアとして就職することができますよ。

今はGEEK JOB キャンプのような無料のプログラミングスクールがありますので、利用することで挫折せずにプログラミングを学習することができます。
・完全無料
・Java/PHP/Rubyのような就職に強いプログラミング言語を学ぶことができる
・自作のwebサービスを作ることもできる
・書類添削や面接対策のような就職のサポートもしてくれる
・優良企業の紹介もしてくれる
要するにGEEK JOB キャンプではIT業界に入るためにやらなければいけない事をすべてやることができます。至れりつくせりとはこのことです。IT就職の圧倒的近道になりますよ。
文系からでもプログラミングは習得できるのか?ぶっちゃけ余裕です!

プログラミングなんてできるのかなあ?
結論からいうとプログラミングに文系・理系はあんまり関係ありません。なぜなら、難しい数式や理系的な知識はほぼほぼ使わないからです。ごくごく稀に難しいシステムやソフトを作る時に使われますがプログラミングの基礎を学ぶ、webサービスを作る、というタイミングでは数学的な難しい知識は一切必要ありません。
(IT人材白書)
現にエンジニアの1/3は文系出身者ですからね。文系Fランからでも十分IT就職して逆転を狙うことは可能ですよ!