大学中退者には絶対おすすめしない資格5選!【騙されるな】


という希望から資格の取得を考える方もいると思います。
確かに資格があれば能力を証明になる気がするので、とりあえず取っておけば就活を有利に進められる気がしますよね。
でも実は多くの場合、資格を持っていても就職で得はしません。
- 取得までの時間やお金がもったいない
- 就職先の業界が先細りのケースが多い
- 資格そのものよりも実務経験が優先される
- 資格がなくても十分就職できる
メディアで紹介されているような多くの資格は取るだけ損をします。
ほぼほぼ無駄です。
1つだけ、”プログラミング”という今の時代最強の「スキル」がありますので、仮に資格・スキルを身に着けたいと考えているならプログラミングスキル1択です。
もしくは、資格取得をせずに普通に就活しましょう。
コツを抑えて就活を進めれば十分まともな職に就職できますよ!
では、
・中退者は絶対に取るべきではない資格
・今の時代におすすめの資格”プログラミング”について
・大学中退からの就活の仕方
についてお伝えしてきますね。
大学中退者におすすめしない資格5選
よくブログやメディアで紹介されているけど、取得しても得をしない資格についてご紹介しています。
なぜ得をしないかは以下の通り
- ・資格を取得するのに時間もお金もかかるから
- ・結局実務経験が必要だから就職が有利にならないから
- ・就職先の業界に将来性がないと就職できても給料、待遇はよくならないから
- ・資格なんてなくてもまともな企業に十分就職できるから
間違っても、資格取得のために貴重な10代後半、20代前半の貴重な時間を無駄にしてはいけませんよ。
(※もちろん、その業界にどうしても就職したくて、資格取得が必須であれば取りましょう。)
宅地建物取引士
いわゆる宅件です。
かかる時間
宅件に独学で受かるのにかかる時間が最短100時間程度
平均で300時間程度と言われています。
1日/1時間で10ヶ月ぐらい
1日/3時間で3ヶ月ぐらい
という時間です。
かかる費用
独学でも教材費1~3万かかります。
通信講座を利用すれば3万~受講できます。
これだけのお金と時間をかけて就職先は不動産業界です。
不動産価格は下がり続けていて、先細りしている業界です。
大学中退者必見!三ヶ月以内に内定がもらえる就活のやり方徹底解説!
にも書いていますが、どこの業界にいるかで給料も待遇も違ってきます。
業界的に末端の社員なんてどれだけ頑張っても給料はさほど伸びないし、営業になろうもんなら労働時間はえげつないことになるでしょう。
お金と時間と精神力を使って、宅件を取得しても、待っているのは給与面でも待遇面でも過酷な職場です。苦労して苦労して就職してもその先でも苦労する必要がありますので、宅件を取得するというのはおすすめできませんね。
中小企業診断士
経営コンサルとしての国家資格です。
かかる時間
中小企業診断士に独学で受かるのにかかる時間が1000時間が基準と言われています。
1日/1時間でヶ月ぐらい
1日/6時間で半年ぐらい
という時間です。
かかる費用
独学でも教材費1~3万
スクールに通えば20万円~30万円かかります。
これだけかけて「普通の人よりビジネスが何たるかを知ってるよね」って思ってもらえるだけです。
そもそも中小企業診断士はコンサル会社に勤めている方がキャリアップのために取得するのが一般的ですのえ、実務経験なしで取得しても就職はそれほど有利にはならないでしょう。
業界としてはコンサルはありだと思いますが、就職のハードルが高いし、就職後激務です。
大学中退者におすすめの資格とは言えませんね。
通関士
かかる時間
通関士に独学で受かるのにかかる時間が350時間が目安と言われています。
1日/1時間で12ヶ月弱ぐらい
1日/3時間で4ヶ月弱ぐらい
という時間です。
かかる費用
独学だと教材費1~3万
通信講座を利用すれば5万円~受講できます。
通関士にしても、実務経験がある方がキャリアアップのために取得するのが一般的な資格です。就活を有利に進めるための資格かというとかなり微妙ですね。
就職先となる通関業者に関してはありかもしれません。
貿易の総額は輸出に関しても輸入に関しても総額は増えているので、損する立ち位置ではないと思います。
ただ上位の企業は学歴フィルターがあるので、就職は難しいので、そういう意味では中退者には微妙。
コスパがいい資格とは言えないですね。
日商簿記
いわゆる簿記ってやつですね。
かかる時間
日商簿記2級に独学で受かるのにかかる時間が300~400時間が目安と言われています。
1日/1時間で10~12ヶ月弱ぐらい
1日/3時間で3~5ヶ月弱ぐらい
という時間です。
かかる費用
独学だと教材費1~3万
通信講座を利用すれば1万円~7万円程度で受講できます。
日商簿記は簡単にいうと企業のお金の流れがわかりますよーっていう資格です。
要は経理系の仕事に就職しやすくなる資格ではありますが、経理の仕事はそのものは自動化されやすい仕事の上位です。
オックスフォード大学が公表している「あと10年で消える職業」ですが
「簿記、会計、監査の事務員」がしっかりランクインしています。
数字を扱う仕事はコンピューターが最も得意とする分野なので、代替されやすいんですよね。
経理の畑で生きていくとなると、経理上の数字を分析して企業の意思決定をコンサルできるようになるレベルで初めて必要とされる人材って感じなので、ハードルがかなり高いです。
今からの就職先としてはあまりおすすめはできないですね。
同じ理由で「公認会計士」も良くないです。
介護系の資格
介護系の資格は取りやすいので、その点ではいいかもしれません。
ただ、労働環境がとても悪いです。
- 介護報酬が法律で決まっている
- 誰でもできる仕事という認識をされている
勝手に介護にかかる費用を上げることはできませんし、単純労働ということで給料はめちゃくちゃ安いです。私営の高級老人ホームであれば待遇はいいかもしれませんが、実務経験なしではハードルは高いでしょう。
かつ、人間の身の回りのお世話ですから重労働だし、決して衛生的な仕事ではないし、はっきり言っていいことはありません。
就職するだけであればいいかもしれませんが、その後がかなり大変ですので、おすすめはできないですね。
大学中退者におすすめの資格は”プログラミング”一択
というわけで一般的に人気の資格はほぼほぼおすすめはできません。
なんども言いますが
- 資格を取得するのに時間もお金も大いにかかるから
- 結局実務経験が必要だから就職が有利にならないことがほとんどだから
- 将来性がない業界に就職しても給料、待遇はよくならないから
という理由からです。
ですが、おすすめできる資格が1つだけあります。
それが、プログラミングです。資格というかスキルですが笑
圧倒的におすすめな理由は以下の通り。
- 資格(スキル)を習得するのに、お金がかからない
- 人不足の業界なので実務経験なしでも就職がしやすい
- IT業界は伸び続けているので給料面や待遇面がいい
控えめに言っても最強のスキルだと思いますね。
1つ1つ説明していきますね。
資格(スキル)を習得するのに、お金がかからない
おすすめしない資格は基本的にお金も時間もかかってしまいますが、プログラミングを学ぶのには少なくともお金はかかりません。
今はGEEK JOB キャンプのような無料のプログラミングスクールがあるからです。
- 完全無料
- 就職に強いJava/PHP/Rubyを学ぶことができる
- 教室に講師がいつもいるのでわからければ質問放題
- 就職のサポートまでしてくれる
何度も言いますが、就職はいかに伸びている業界に身を置くかがかなり重要です。
伸びていない業界に就職しても、お金が回っていないので給料は伸びないのに激務になりやすい。
対して、伸びているIT業界に身を置けば、お金が回っているので給料は伸びやすいし、学びの機会も多いです。
そして、GEEK JOB キャンプのようなスクール利用すれば無料で伸びてる業界に身をおくことができるスキルを学ぶことができるんです。それも、完全未経験から!
仮に僕が10代後半や20代前半に戻ることができるなら絶対受講しますね笑
プログラミングを独学で学ぶと挫折しやすいので、こういった無料のプログラミングスクールを利用してみましょう。1日体験もやっているので、試しに行ってみてもいいと思いますよ!
無料の1日体験はこちら↓
「無料のおすすめプログラミングスクール5選!!(就職サポートあり!!)」
記事で別の無料のプログラミングスクールをご紹介していますのでチェックしてみてください。

人材不足の業界なので実務経験なしでも就職がしやすい
IT技術者が圧倒的に足りていないんですよね。
IT需要の伸びに人材需要が全く追いついていないからです。
なので、プログラミングスクールを出たての准未経験者でも就職がかなりしやすいんです。
かつ、10代後半~20代前の年齢であれば伸びしろも見てもらえるので、更に採用されやすいです。
文系出身であろうが、大学中退であろうが
今の状況であれば未経験からでも十分プログラマー/エンジニアになることができますよ。
また、IT需要が伸びている関係でフリーランスとしても仕事を受けやすいんですよね。
なので。就職してから1~2年実務経験を積めば独立して、働き方の自由度をぐっと上げることができますよ。
IT業界は伸び続けているので給料面や待遇面がいい
IT業界は伸び続けてる業界です。
要はIT業界に入ってくるお金が多いのです。
・企業に入ってくるお金が多いので、社員に回せるお金も確保できる→給料が伸びやすい
・企業に入ってくるお金が多いので、福利厚生に回せるお金も確保できる→待遇がよくなる
・企業に入ってくるお金が多いので、新しいプロジェクトが立ち上がりやすい→経験値がたまりやすい
いいこと尽くしなんです。
逆に、お金が回っていない業界だと
・企業に入ってくるお金が少ないので、社員に回せるお金がない→給料が低い
・企業に入ってくるお金が少ないので、福利厚生にお金を回せない→待遇が悪くなる
・企業に入ってくるお金が少ないので、長時間労働でなんとかしようとする→激務化
・企業に入ってくるお金が少ないので、新しいことを始めることができない→スキルが伸びない
業界を間違うとこうなってしまいます。
どっちに入るがお得かなんて一目瞭然ですよね。
そういう意味でもプログラミングは最強の資格(スキル)といっていいでしょう。
大学中退からの就活の仕方について

結論からいうと、いらないです。
- ・資格取得に時間もお金もかかる
- ・資格をとっても将来性がない業界に行くことになる
- ・資格がなくても十分いいところに就職できる
という理由から資格は必要ありません。
仮に学ぶとしたらプログラミング1択です。異論は認めません笑
資格がなくてもまともな職に就職できる方法に関しては
大学中退者必見!三ヶ月以内に内定がもらえる就活のやり方徹底解説!
こちらのページでご紹介していますので、チェックしてみてください。

また、大学中退者におすすめの就職サイトについても
大学中退者のためのおすすめ就職サイト3選+1スクール!【これで安心】
こちらのページでご紹介していますので、参考にしてみてください。
