大学中退ニートが、大卒並の就職するためには「情報収集」と「就活の進め方」が重要です!

「大学中退してからの選択肢はかなり狭いんじゃないか」って心配になってしまうこともありますよね。
また、某掲示板サイトやSNSでの投稿を見ていると
- ニート・無職になるしかない
- 肉体労働をするしかない
- まともな仕事に就くことはできない
等ネガティブな意見しか流れてこないので、無理もありません。
確かに、大学新卒と比べれば選択肢は少なくなるかもしません。
でも、選択肢は絶対にニートだけではありません。
事実、正社員でホワイトカラーとして就職できている方もいます。
大学新卒より、待遇も収入もいい企業に努めている方もいます。
仮に就職ができないんだとしたら就活の進め方が悪いだけです。
きちんと情報収集をしてツボを押さえて就活進めて行けば、
内定が出るし、まともな仕事に就職することができますよ。
というわけで今回は
- ニートで居続けなくていい根拠
- 就職活動の仕方・コツ
についてお伝えしていきますね。
大学中退ではニートのまま生きていくしかないのか?
結論からいうとそんなこと全くありません。
就職は余裕でできます。
「大学中退では仕事ない」は本当!?ちゃんとまともな仕事に正社員として就職できます!

「大学中退でもなんとかなる」は本当です!その根拠と方法を徹底解説!

上の記事でも書いていますが今は圧倒的な人手不足の時代です。
(詳しいデータはこちら)
企業は喉から手が出るほど人材を欲しているんですよね。
そこに、伸びしろがある10代20代の若者がきたら、学歴関係はある程度多めに見てくれますよ。まじで。
私は19歳で大学中退したので、最終学歴は高卒ですが、最近はあまり学歴関係なく就職できる時代になってきているのかなと思います。
中退した時はかなり落ち込みましたが、物は考えようで、早くから就職しとけば、大卒よりもスキルを身につけるのが早く、会社によっては出世しやすいこともあります
— ニートちゃん(就職済)#就職Shop#DYM就職#ジェイック#ウズキャリ#ハタラクティブ#既卒#中退 (@neetchan7) 2018年12月11日
今年27しゃい学部卒院中退既卒のぼくが就職できたしきっと大丈夫……(震え声)
— 穴 (@InasakI_0726) 2018年11月13日
教授が猛烈に合わなくてうつ状態になって大学院を中退したわけですが、中退っていうマイナスな学歴があって、しばらくなんにもないニート期間を経ていても、結果的に分野が近いところに就職できたので…。例え自分にマイナス点があったとしても、就活組は諦めずに頑張ってくださいネ
— かにどん (@tatuzaki02) 2018年6月23日
就職なんてどうにかなるもんよ…高卒で専門中退のクズでもすぐに就職できたくらいだから(私)趣味だったらやりたいときに好きにやってたのしんでればそれだけでいいんだよ、変に考えると疲れて趣味すら楽しめなくなるから、楽しいことは自然と上達するものだし?✨
— く (@xx422_k) 2017年12月17日
実際中高半分以上の期間行ってないし大学も中退したけど、今それなりにスゲーって言ってもらえる企業に就職できたし普通に稼いで趣味にバンバカ金使えてるから大丈夫だよ
学校って場が全てじゃない
勉強はしといた方がいいけど、勉強始めるのも別にいつだっていいんだよ— ??? (@ki_actor) 2017年9月3日
こんな感じで、本当に就職はしやすい環境ですよ。
また、IT業界の人不足は特に深刻ですので、プログラミングができればマジで学歴なんか関係ありません。
しかもエンジニアは
- 給料悪くない
- 待遇悪くない
- 将来性のあるスキル
- 独立もしやすい
とかなりコスパがいい職です。
大学中退者には絶対おすすめしない資格5選!【騙されるな】
こちらで、エンジニア就職の方法についてご紹介していますので、チェックしてみてください。

というわけで、大学中退だからと言ってニートに甘んじる必要はありません。
ちゃんとまともな仕事に就職することができます。
大学中退者はあなただけではありません!
大学中退者必見!三ヶ月以内に内定がもらえる就活のやり方徹底解説!
こちらでも書いていますが、毎年結構な数の中退者がいるんですよね。

数でいうと8万人弱!
中退者って実は思ってるより全然多いんです。
そして、その全員がニートになっているわけがありません。
労働政策研究・研修機構『大学等中退者の就労と意識に関する研究』の調査では、3年以内に6割の方が正社員として働き始めています。
そういう意味でも、ちゃんと情報収集をして、ツボを押さえた就活をすれば大学中退からだってしっかり正社員として就職できますよ!
大学中退ニートでもまともな仕事に就職する方法
具体的にどうやって就活するかですが
まずは全体の流れはこっちのページでチェックして下さい。
大学中退者必見!三ヶ月以内に内定がもらえる就活のやり方徹底解説!

また、1人で就活をしては絶対にいけません。
- 情報不足になる
- やる気が続かない
- 就活が長期化しやすくなる
等いいことがないからです。
必ず就職サイトを利用して、エージェントと二人三脚で進めていきましょう。
こちらのページで中退者におすすめのサイトを紹介していますので、チェックしてみてください。
大学中退者のためのおすすめ就職サイト3選+1スクール!【これで安心】

また、「就職をするなら資格をとろう」と考えてしまう方もいるかもしれませんが、基本的には資格は必要ありません。
仮に何か勉強するなら、間違いなく”プログラミング”です。コスパ最強ですからね。
資格関係話はこちらページでご紹介していますので、チェックしてみてください。
大学中退者には絶対おすすめしない資格5選!【騙されるな】
